雛祭り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

囲炉裏の煙の匂いを嗅ぎたくて杉並区郷土博物館内の
古民家へ行って来ました。建物の保存のため土曜と
日曜の午後にだけ、囲炉裏に火が入るのです。

館内には一枚一枚杮(こけら)葺きで仕上げられている
白木御殿の雛壇が飾られていました。
白木は伊勢神宮で20年に一度行われる式年遷宮の際に
出た部材だと伝わっていると書いてありました。
朱や金で装飾された御殿飾りは明治以降に多くみられ、
白木の御殿はそれよりも古いと考えられているそうで、
関西地方ではお内裏さまは向って右、お雛さまは
左に配置した飾り方が一般的なようです!

古民家に足を踏み入れると懐かしい囲炉裏の匂い!
顔見知りの方が桃の節供の行事中と言うことで甘酒を
勧めてくれました。
囲炉裏端で火を見ながら又、火吹き竹を使いながら
民家の話をするのは昨年の秋以来です。
古民家は約220年ほど前、江戸時代の中頃の農家を
移築したもの。
当時そのままの姿に残すために外部は障子と雨戸だけ。
土間にヘッツイと大釜を再現。
土間を上がると囲炉裏のある板張りの広間。
そしてデエと呼ぶ床の間と置戸棚のある10畳の部屋。
そこに82年前に毛利子爵家から寄贈された七段飾りと、
区内のご婦人から寄贈された御殿飾りがありました。
黒く煤けた部屋には緋毛氈と雛飾りが映えます。

 

 

お引渡しが無事に済んだ茨城町桜の郷のI様邸。
28日は待ちに待ったお引越しの日。
風水にこだわった家造りは概して大きくなりがちですが、
設計が冴えました。
使いやすくシンプルにピタッと収まりました。

県が開発した広~い分譲地。そこには大手ハウスメーカー
の同じような形の建売り住宅が行く度に増えています。
それからこの分譲地には大きな樹木が一本も残っていません。
公園のスペースもないのです。
ですから個々の家の植栽に期待するしかありません!
I様には多めの植栽をお願いしました。
造園屋さんの工事が終った頃にプロに撮ってもらおうと
思っています。

 

 

スケルトンにした下落合のアパート改修工事は、
20日がお引渡し日なので追い込みが凄いです。

三枝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まずはお気軽にご相談ください