家づくりブログ

使い込んだ鑿(のみ)を・・・……

古民家大改修中のこの現場では大工さんそれぞれが使い込んだ鑿(のみ) を用い作業を進めています。 こんなにも(のみ)を多用している現場はこの時代 珍しくなりました。 叩き上げの大工さん達が作業しているのを見るのは嬉しいものです。 ……

鉄筋コンクリート造り……

大田区田園調布で鉄筋コンクリート造のお宅の改修工事を行いました。 設備機器の交換、床の重ね張り、クロスの貼り替え、左官の塗り直し、外壁と屋根の洗浄などなど、 いくつかビフォーアフターの写真をご紹介します。   【B……

半世紀ぶりの…!……

寒い日が続いておりますが、昨日は一足早く雪が降りましたね。 11月に初雪を観測するのは、なんと54年ぶり! 積雪を記録するのは明治8年に観測を開始して以来初めてというのもまた驚きです! まさに体の芯まで冷える寒さで、故郷である東北の冬……

代官山ショールーム 「SUGISAKAス……

今朝の地震には驚きましたねー! 一度揺れて、あっ地震だ!と目が覚めて、あーたいしたことないと思ってまたウトウト したところにグラグラ、グラーグラー、 うわーまた来たか!? すぐに飛び起きてテレビをつけて、福島で震度5弱! 東京は震度……

柔構造から剛構造へ……

茅葺屋根の茅を降ろしスケルトン状態になったのが5月末、 こんなにもシンプルで細い材を使用してても、揺れることによって 3.11の震災にも何の支障もきたさなかった先人の知恵の結晶である 柔構造の家でしたが、流石に土台や柱の傷みが進み今回……

住宅見学会、無事終了しました!……

昼夜の寒暖差が著しい今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はその影響か長引く咳に悩まされております・・・ 日頃の体調管理の大事さを身をもって学ぶことができました・・・ ◆ 11月12日は杉並区、13日は世田谷区で住……

明日は・・・……

いよいよ明日、明後日は住宅見学会です! おかげさまで多くのお申し込みをいただいております。 天気予報を見てみると東京は晴れ時々曇り、 雨でなくて良かったと思いながらも予報が外れないよう願うばかりです。 参加者の皆様、どうぞお気を……

杉坂建築事務所の建具……

私共の住まいづくりでは、職人さん手づくりの内装建具を結構使います。 無垢材を用いたものから突板と呼ばれる化粧ベニヤを用いたものまで、様々なタイプを作ってもらいます。 どちらも最後には塗装職が現場塗装して仕上げますので、自然素……

進捗状況……

御殿場から見た富士山頂の右側がうっすらと白くなっていました。 初冠雪の後に台風は来ない・・・とか! 次々と来襲した台風の強風と大雨にドキドキヒヤヒヤさせられ 工期を狂わせられましたが、ようやくここまで来ました。 母屋を降ろし……

木と壁がつくる『人に優しい空気』……

見学会を開催させていただくということで、先日改めてT様宅にご挨拶にお伺いしました。 お引き渡ししてからちょうど1年ちょっと経ちましたので、けっこう生活感が強く なっているだろうと思っていたところ、とてもきれいにお住まいで、小さいお子……