U様からのメール……
2013.07.13
梅雨が記録的な早さで明けたと思ったら連日の猛暑! 身体に堪えますね。 「今年の梅雨は雨音に聞き惚れるほど雨が降っていない様な気がします」 とBlogに載せたその日、私にメールが届きました。 更に「今回読んでいてなんか何時もより文がス……
2013.07.13
梅雨が記録的な早さで明けたと思ったら連日の猛暑! 身体に堪えますね。 「今年の梅雨は雨音に聞き惚れるほど雨が降っていない様な気がします」 とBlogに載せたその日、私にメールが届きました。 更に「今回読んでいてなんか何時もより文がス……
2013.07.02
「雨音はショパンの調べ」別に好きという訳でも無いのですが雨音と言われると どういう訳か条件反射でこのタイトルが浮かんで来ます。 小さい頃はトタン葺きの家に住んでいましたから、朝屋根の上をチョン.チョン.チョンとスズメ達が跳びはねる音と……
2013.06.20
豊島区のお宅の工事が始まりました。 基礎工事の様子を紹介したいと思います。 最近は標準的にベタ基礎の仕様としています。 鉄筋の量が他の会社よりも多いね、とよく近所の方に言われます。 褒めていただいてありがとうございます。 褒められるの……
2013.06.10
杉坂の店シリーズ第5弾。 先日オープンした 洋菓子店CoCoLna(ココエルナ)を紹介いたします。 横浜市磯子区森の住宅街の敷地の一部に 小さなコロニアル風店舗併用住宅を計画しました。 八角形の外観。 入り口はこちら。 学生……
2013.06.07
杉並の工事中のお宅は、断熱材のセルローズファイバーを 吹き込み終わり、床張り作業をしています。 よく使うフローリングはオークの無垢材で、一枚ずつ張っていくので 大工さんは手間がかかって大変です! しかも床暖房を敷き込む場合は、非常に……
2013.06.05
『タカッポに紫陽花』 そんなタイトルを何処かで聞いたような読んだような・・・ こんな洒落た言い回しは私の頭では思いつきませんからね! 今年は空梅雨なのでしょうか。 紫陽花の季節になると決まってこの写真の出番です。 三年前のブログにも……
2013.05.29
いよいよ梅雨入りとなり雨樋の詰まりなどが気になる季節となりました。 雨樋は建物の保護には欠かせない重要な物だという事は分っているのですが、 せっかくの意匠を削ぐ物でもあり、取り付け位置には気を使います。 写真は御前崎の家の竪樋です……
2013.05.21
日本画院展に出品なされたお施主様の絵を見に 東京都美術館に行って来ました。 手前の上野恩賜公園では日曜日とあって 上越市の物産展が催されていました。 その中に長岡市与板の「打刃物」のお店が有り、 ノミやカンナなどに混じって「手斧(ちょう……
2013.05.14
細い月の近くに木星が見えています。 トルコの国旗の・・・とまではいきませんが! 都知事のオリンピック開催地についての問題発言には 「親日国トルコ」の人達は寛容に受け止めて下さっている様です。 先人のエルトゥールル号遭難者救助に恩義を感……
2013.05.02
4月26日は満月! 外構も全て終わった現場を見たくて見たくて 夜明け前に着いてしまいました。 当夜は満月! 屋根の向こうには月がまだ沈まずに輝いていたので 私好みの絵が撮れました。 朝日が昇ってくると真新しいヒノキの塀が輝きを増し ……