現場体験……
2015.08.25
先日、大田区田園調布でY様邸の上棟が行われ、私はその二日間現場で作業のお手伝いをさせていただきました。 その様子をご紹介させていただきます! 作業が行われる前はこのような様子です。 職人さんたち……
2015.08.25
先日、大田区田園調布でY様邸の上棟が行われ、私はその二日間現場で作業のお手伝いをさせていただきました。 その様子をご紹介させていただきます! 作業が行われる前はこのような様子です。 職人さんたち……
2015.08.19
お盆も明け、少しづつ暑さも和らいでくる時期となりました。 徐々に過ごしやすい時期になってきましたね。 ◇ 8月10日に、横須賀で建物のお引き渡しがありました。 この建物は平屋造……
2015.08.11
暦では立秋を過ぎましたが、全国各地では病魔や邪気を払う祭り、 五穀豊穣を願う祭り、また祖先の霊を慰める盆踊りや花火大会等々、 正に夏祭り真っ只中です! 八代将軍吉宗が前年の大飢饉の死者の霊や悪病払いの祈……
2015.07.29
初投稿となります、今年4月に入社いたしました渡邉と申します。以後よろしくお願いいたします。 東北北部と九州北部の梅雨明けが発表され、全国的に梅雨明けとなりました! それに伴う連日の猛暑日には十分注意したいものですね。 先週の水曜日……
2015.07.21
気が気でなかった棟上げ当日の天気! 深夜までの雨も止みまるで梅雨が明けたような日差しの下で 建て方が始まりました。 南林間でお打ち合わせがあり、大黒柱や太い松梁をかけやで 叩きながら組み上げていく職人さん達の勇姿は撮れませんでし……
2015.07.09
6月27日と7月4日の見学会には雨模様にも関わらず 両日で51組もの方々が来て下さいました。 大田区久が原のY様邸ではエアコンを二台使用してましたが 皆様の熱気の方が勝っていました。 ご多用の中にも関わりませずお越し下さいまして有り……
2015.06.19
雨が降っていなければ空が白み始めるや一羽の雀が「朝だぞ!起きろ!」 とでも言っているように二回さえずり、それが合図だったかのように 二羽三羽と数が増えていきます。 その雀たちの異なるさえずりはまるで雑談をしているように聞こえます。……
2015.06.18
移転のために別の場所に移築再生した事例・その2! とは、それは建物ではなく外回りの物の移転のお話です。 これがまた大変なプロジェクトでした! 前回は和室の続き間の移築再生を取り上げましたが、今回は外の庭回りの 物の移転再利用……
2015.05.31
暑い五月でしたね! 栃木県氏家での工事が終わりました。 工事を始めた時は空だった池が、今は満々と水をたたえ 澄みきった池のそこかしこから気泡が上がっていました。 池の底から水が湧き出しているからです。 九月の下旬までこの状態が……
2015.05.13
このあいだ賞をいただいた改修の事例が、地元で話題となっている様です。 この改修は構造強度や断熱性能の向上等、住まいの安心・快適性の向上という技術的側面だけでなく、地域活性という視点でも取り組みました。 計画地の埼玉県飯能市は古く……