家づくりブログ

蔵元 仙禽(せんきん)……

新酒の季節です! 日本酒愛好家であれば「エッあの仙禽!」と思われた方が多い筈。 そう!日本酒業界に旋風を起こし、歴史に残る快挙を達成したと 言われているあの栃木県氏家の蔵元 仙禽です。 驚くような独自の造りで常識を打ち破る……

見学会報告……

先週土曜日、今年1回目の住宅見学会がありました。 今回は昨年実施して大変反響を頂いた古民家での、再度の見学会でした。 想像以上にたくさんご応募いただきましたので、説明会は聞きやすくできるかなとか、くつは整理できるかなとか 色々考えてし……

こぴっと くらして いくじゃん……

毎回、拙い文章で誠にお恥ずかしい! いつ迄載せられるかわかりませんが、本年もこれまでと同様 四季折々感じたことを書いていこうと思っています。 読んで下さってる人がわかってきましたので余計恥ずかしい! 恥ずかしかったら書かなきゃいいん……

千円札の富士と子抱き富士……

今年もあとわずかとなりました。 そんな中、無性に富士山が見たくなり行ってきました 電車に乗っていても富士山が見えるとホッとします。 日本人なら誰もが皆同じ感覚をもっているのではないでしょうか! 今回は何時もの河口湖ではなく本栖湖……

リビングの造付け家具……

今回は工事部より造付け家具についてブログを更新します。 杉坂の大工さんは、造作工事(枠材や板材の加工)を良く行なうので 家具工事もかなり得意です。 工期が厳しい中、キッチンや収納棚など大工さん泣かせの家具をよく造ってもらいます。 ……

見学会報告……

昨日今日は大田区で改修させていただいた古民家の見学会でした。 昨日は雨天にもかかわらず沢山の方にお越しいただき、今日は良いお天気で更に沢山の方にお越しいただきました。 ご来場の皆様には誠に有り難うございました。 今日は設計の者によ……

あれは地震雲・・・……

晩秋の雨でしっとりとした空気に包まれ、桜の赤い葉やケヤキ. イチョウなどの紅葉がことさら綺麗です! 今年の紅葉は例年になく綺麗だと思うのですが如何でしょう。 雑木林の紅葉もいいですね! ◇ 22日の夜1……

思い描くは銀鼠色……

八ヶ月ぶりに御前崎のお宅に行って来ました。 建築中、職人さんたちが毎日お世話になったパン屋の太陽堂本店 にも顔を出し、健康に良く体に優しい玄米パンを買い求めて来ました。 早いもので竣工から一年と八ヶ月が経ちまし……

古民家再生中……

現在、大田区内で民家の再生工事を行っています。   明治初期の建築で区内の民家100選にも選ばれている、そんな建物です。 この民家には、大黒柱にも匹敵する1尺角の柱が6本も存在するという特殊な造りをしています。 ……

朴の朱色の種と白い糸……

人を撮るのが好きで始めたカメラ!手にしたのはかなり昔のことです。 現像などには興味がなく只撮るのみ! 持っている大型カメラも今は無用の長物、今の相棒はコンデジ・一台のみ。 人物を撮りがたい為に始めたカメラの対象が杉坂の家になったり……