建てて良かった!……
2023.03.22
東京の桜の開花日3月14日は昨年よりも更に早く観測史上最も早い記録となりました。 日本の国に春がやって来ました! 点検に伺う築5年のお宅は、水戸と涸沼の中間辺りにあります。 竣工時の分譲地にはまだ数棟しか建っていませんでしたが、着……
2023.03.22
東京の桜の開花日3月14日は昨年よりも更に早く観測史上最も早い記録となりました。 日本の国に春がやって来ました! 点検に伺う築5年のお宅は、水戸と涸沼の中間辺りにあります。 竣工時の分譲地にはまだ数棟しか建っていませんでしたが、着……
2023.02.22
とある別宅のリフォームが完成間際となりました。 床に使ったのはヘリンボーンのフローリング! ...美しい。 お部屋の雰囲気が引き立ちます。 大変だったのは大工さん。 全部でなんと1700枚! 寄せ木の様に張って行く作業はなか……
2023.02.20
30年前に弊社で建築したお客様宅で、浴室をリフォームさせて戴きました。 現在新築する場合はシステムバスをご採用いただく事が多いのですが、当時は在来型の浴室を多数手掛けておりました。 このお住まいもそのスタイルです。 在来型とい……
2023.01.24
紅梅が咲き始めました。 小正月にあたる1月15日、地元の大宮八幡宮ではお正月飾りや注連縄.古札.古矢などを燃やす「とんど焼き神事」が執り行われました。 大宮八幡宮では「どんど焼き」ではなく「とんど焼き」といいます。 全国各地で……
2023.01.06
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 年末の富士急行には大勢の外国の観光客が乗り込んできました。 車窓から真っ白な富士山が見える度に歓声が上がります。 真っ青な空に雪を纏った富士山は何とも神々……
2022.12.23
住まいづくりをするとき、一般の方はあまり目にしない建築専門誌があります。 その中の一つが月刊誌『建築技術』です。 この本はその名の通り建築技術者が主に購読するもので、内容はかなり専門的です。 そして来年1月号に「新環境住宅計画原論……
2022.12.21
横浜市港南区にて改修工事中だったお宅の工事が先日完成しました! 断熱材を入れ替える工事でしたので、室内の外周部の壁や1階の床、屋根面の 天井も壊したので、結構大がかりな工事になりました。 9月から始めて3ヶ月ちょっとかかりました。 ……
2022.11.30
みなさんこんにちは。 今日は少し前に完成した店舗の外装リフォームについてお知らせしたいと思います。 お店は世田谷通り沿いにある「山下写真館」という写真屋さんです。 いまは2代目が受け継ぎ、経営されています。 内装は既に……
2022.10.11
横浜市港南区にて築39年になる在来工法住宅の改修工事が始まりました。 当時の在来工法住宅の断熱性能は、弊社の場合でもほぼ同様でしたが、 断熱材は壁・天井に50㎜のグラスウールが入っている程度で、床下には ほとんど断熱材を入れていな……
2022.08.09
残暑お見舞い申し上げます。 年々猛暑日(35度以上)が増えてきた日本の夏!! エアコンに頼るだけではなく、熱をカットする作用の高い緑のカーテンを育てたり、日除けシェードを取り付けるなど暑さ対策は様々です。 一般的なのは、読……