梅雨にも負けず……
2017.06.22
大田区の現場では、新築工事が始まるにあたり地鎮祭が執り行われました! 梅雨の時期に行われるということで天候に不安もありましたが 幸いにも雨の心配のない穏やかな空のもとで行うことができました。 デザインはもちろん、断熱性能やエネ……
2017.06.22
大田区の現場では、新築工事が始まるにあたり地鎮祭が執り行われました! 梅雨の時期に行われるということで天候に不安もありましたが 幸いにも雨の心配のない穏やかな空のもとで行うことができました。 デザインはもちろん、断熱性能やエネ……
2017.06.12
築160年の古民家大手術が終わりました。 長屋門にツバメが巣を作りヒナを育てるのを見るのは2度目! 46坪の増築部分解体工事を含めると何と15ヶ月の大手術でした。 金属板の屋根を外してその下の茅を煤だらけになって降ろす ……
2017.06.07
先日、伊豆の改修工事が終わりしました。 改修前と改修後の写真をご紹介します! 以前のブログをご覧になってない方はこちらをどうぞ →http://www.sugisaka.co.jp/?p=7414 【Befo……
2017.05.22
築83年、石貼りでゴシックスタイルの優雅な駐日◯◯大使公邸。 大使御夫妻がお住みになり又、国の高官や要人の宿舎、 また会議や食事会の場として使用されています。 これまでにも何度か修復工事がされていたようですが、 今回の外壁の石貼……
2017.05.15
板橋区の現場では耐震補強工事が始まります。 こちらのお住まいは近所の大工さんに約50年前に建築していただいたそうで、 以来何事もなく住み続けてこられましたが昨今の地震の多さに不安を感じられ耐震診断を行ったところ、 現在の建築基準法に満……
2017.05.08
先日、20年以上前に弊社で建築した別荘へ行ってまいりました。 場所は静岡県の伊豆!会社から片道3時間の道のりです。 昔は多くの別荘の建築を手掛けてきましたが、最近では別荘を建てるお客様も少なくなってきており 別荘地を訪れる機会もなかな……
2017.04.21
桜前線は津軽海峡を渡るくらいまで北上してるようです。 こちらは丁度八重桜が満開となっていて「春爛漫」の気分です。 先日、メンテナンスのことで聞きたいことがあるということと、 桜が見頃だということで町田市薬師が池公園の樹々が……
2017.03.28
今年もまた桜の季節が巡ってまいりました。 21年経った今でもこの季節になると思い浮かぶ言葉が 「妖艶な桜に逢いたいものです・・・」 現在、ある華道の流派の幹部になられている方で、先日 私の言葉を覚えておられるのが嬉しいとメールを……
2017.03.19
住宅設備メーカーのリクシルが主催して毎年行っている、新築物件やリフォーム物件の 「いい住まい・いい暮らし」をいかに実現するかを競うコンテストに今年度も応募した ところ、なんと2年連続で受賞いたしました! 今回は住宅新築部門の「省エ……
2017.03.02
東南アジアのこの国と日本との親密な関係は約600年前まで 遡ることができるのだそうです。 各地の動物園で子供から大人まで人気のある動物もこの国からきました。 この大使公邸は東京北区西ケ原の旧古河庭園内にある洋館、 旧古河邸に似た……